忍者ブログ

オタクの生き様

2018年12月19日
●ラブチュッチュ
アイチュウが死ぬ本(参加させていただいたアンソロのこと)のサンプルが上がっててバイブスブチ上がり
気づけばラブチュウまで1週間切ってました 同人イベント参加するのクソ久しぶりなので楽しみ 一般ですが 一人でさっと行って一人でさっと帰ります

いや~でも漫画 漫画もっと描きたいねえ!描けば?はい…
とりあえず本にするかはともかくホントにホントにモブ楽描きたい~~……ので いつか描く ぜったい描く まずネタを上げるところから

●ゲーム
ちょっと前までスマブラ(結局前回話題に出した直後に手に入れた)やりまくってて、その後色んな人がめいぽやりだしてるのを見て何となく戻ってみたら見事にレベリングにドハマリした
なんか普通に5時間とか溶けるの怖い
全盛期は確か10年近く前になるんですけど操作性とか基本的には全然変わってないですし
ていうかマジでゲームしかしてないのヤバい 絵すら描いてない 文も書いてない それはいつものことだな……
今割と受動的な時期なのでゆっくりなにか降りてくるのを待ちます いやでも惰性でゲームばっかしてるのはだめだ でもだって期限内に200Lvにしないといけないんだよォ~!
小説も気が向いたら書きますね

拍手

PR

2018年12月11日
●折原村
更新をしました 主にソースの提示とレイアウトの変更と一部文章の修正です
ソースは記憶にある限りです 若干古参アピールが混ざっているのは否めない
間違いとか書いてない要素とか矛盾している部分とかあったら教えてください 是非 ネタバレでもいいんで

あとドール原が増えました 虎のイベントURのストーリーの三話目にしか出なくて台詞も1つしかなく絵すら無いですが個人的にメチャクチャあの設定好きなので入れました
人の形をした芸術作品を世界各国から見境なく集めていた金持ちの家で人形ArSは結成されたのでしょう 多分恐らくきっと
貧民の恨みを買って家ごと焼死した金持ちから開放された財宝の数々の中に既にその人形達は居なくて、それぞれの元の持ち主を探す旅に出ていたんだな
みんながみんな行く先々で持ち主を見つけられたら良いと思ってたんだけど、とっくに死んでるから結局6人ともずっと一緒にいる ウーン一本書けるなコレ 書かないけど

●ブログ
唐突ですが人のブログを読むのがすきです ツイートもすきです
ブログに焦点を絞って言うと、私がブログを見るのは何かしら創作している人のものばかりです
昔なんかは個人サイトにブログまで付いてるのが当たり前だったので、好きなサイトが更新されてるか覗くついでにブログも律儀に読んでたりしました 今も好きなゲームの作者のブログなんかは読み漁ってます
そこだけでしか聞けない裏話だとか今後の予告とかを見たいというのが大半なんですけどね
あとブログとなると作品自体よりも作者の思考や思いが反映されやすい(というかそのものな事が多い)ので、より作品をのめり込んで楽しめる…みたいな この辺りはツイッターにも言える事ですね

そういった話を踏まえると このブログの中身の無さたるや
4割蛇足6割日記なので…仕方ないね…まだ生きてるんだな~くらいに捉えてください…

拍手

再生

2018年12月09日
●サイト更新しました
前々から言っていたアンソロジーのリンクをようやっと貼りました!
今日(昨日)全作品のキャラクター・カプと参加者の名前が公開されたので頃合かなと
あのコーナー今後追加されるかちょっとわかんないんですけど……もし本を出す事があったらあそこに書きます 多分あと数年は無いです……
時間も元気もあるんですけど概ね経済的な理由です
なのでワンチャンコピー本とかなら出すかもしれないんですけど、そもそも同人イベントに参加する事自体が極めて稀なのであまり期待せず
作りたいという意欲はメチャあるんですけどね!予定が出来たらまた仄めかします(?)

●蛇の足
内容について深く触れるのは頒布後にしようと思うのですが購入の目安になりそうな部分だけさらりと
Twitterの方で「雰囲気はサイトの小説の方に寄ってる」と言ったんですけど、サイトにあるいくつかのドロドロな奴よりは幾分かさっぱりしてます……というか似たような系統の作品はまだ無いと思います
(旭に出づる~みたいな)陰惨さを剥き出しにした暗い物ではないですし、逆に(氷人形みたいな)薄暗さは残りつつでも光が差し込んでるような物でもないです
ていうかホラーに近いかも そんな本格的な物でもないですが もしくはSF(すこしふしぎ) そんな感じ
とりあえずこの位 正直輝くらい見識が深くないと死ネタを書くのに躊躇するので、絶対キャラ被りするだろうと思ってはいましたが楽輝で参加させていただきました……
私も読むのがとても楽しみです!!!!!!!!!!!!!!ラブチュウを待て

●余談
あとサイトとは何の関係もないんですけど12/20に投稿予定のVの合作動画にも参加させていただきました
動画は提出したのでこちらも完成を待つのみです 楽しみが多い
でもどちらも下旬なので12月が早く進むように願ってしまうな……ステファンミもあるしな……

拍手

スイッチ

2018年12月08日
●ゲーム
イカとかElonaとか久しぶりに色々手出してますけど楽しいっすね この2つを同列に語るのもおかしな話ですが
ていうかスイッチメッチャアッツアツですね スマブラ買いますし(下旬頃) マリカも多分いつか買います
スイッチ購入して1年位になるんですがこの1年でまともにプレイしたソフトスプラだけなんですよ だから結構楽しみ 嘘ドクターマリオとかやってました
ゲームに関しては大体下手クソなんですけど下手クソでも楽しめるんだからすごいですよね
ただアイチュウに関しては私がまともにできる数少ないゲームジャンルの音ゲーなので力でねじ伏せてますね


●創作
どうして作品一つまともに作れないんだろうな これは一次創作の話です
いや なんかキャラ設定と関係性だけ先行して話やら世界観やら何やらが全く煮詰まらないというか……
こういうキャラが性癖!多分他の人にも刺さるやろ!っていうのは作ってるんですけど発表する場が無いですねえ そのキャラの魅力がストーリーありきのものなら尚更
いろんな世界を作ってきたけどまともに発表できた物がメチャ少ない 発表した物も全然人に見せるように出した物ではないし わたしの性癖には刺さるのに 刺さるのに!全部!脳内!
あっちなみにもし何かしらまともな物が出来たとしても雨森名義では出しません ネットの海のどこかで見かけたらよろしくしてください


●創作2
先月ガーッと何本も書いた代わりに今ちょいとお休みを貰ってます 復帰は未定 いや案外早く上げるかも 上げたいな…(希望的観測)
あとは参加させていただいた本の宣伝・リンク貼りやら、折原村の情報ソース掲載やら…いやソース大事
冒頭で「全部妄想」と言っているので、妄想で付け足したのにも関わらず語尾を断定にしている文章だらけなのですが(個人的には存在しない非公式wikiみたいなイメージ)実はここは突拍子もない妄想ではなくこういう情報が提示されてて…みたいな部分はちゃんと証拠を出したい
ただ絵師様や作詞者様のさり気ない一ツイートが情報源…みたいな場合、流石にリンクは貼れないです……気合で探してください……
まあ普通にイラストや恋愛ストーリーが情報源というパターンも多いので それは是非ゲーム本編で確認して、どうぞ
どうでもいい話なんですがクラウン余りますよね 自分はどうせ余らせる位なら使ったほうが絶対良い派なのである程度キープしつつ折原で使う予定が無かったり遠かったら他のカードに使っちゃいます 若王子と晃くんと…と三人いれば流石に余る事はないです

話がズレにズレたな?まあまたやる気が出たら小説も更新します 出なかったら更新しません


●V
先日の卯月のマリカ配信について思うところがあるのでどこかで纏めておきたいなあと思い立ちまして
表で堂々とは言いたくないけど誰かに伝わってほしい事を言うにはこのブログはおあつらえ向きすぎる
ただ本当にここに書くかはまだ決めてないです
いやでも……面白かったな なんというか 自分は爆笑するタイプでもキツさを感じるタイプでもなかったんですけど ただ 卯月に関する考察の厚みが増したというか 興味深いです
生きてる人間を考察するのってあんまよくねえなとも思うんですけどね!だからちょっと表で書くかどうか悩んでるんですけど
うん……多分書きません 話を振っておいて何ですが すみません
気になるなら見てください!……とも言えない放送なんだよなあアレ 最初に見るアーカイブでは無い気がするんだよなあ 最初は普通に雑談枠がおすすめです(ステマ)

拍手

永遠の美

2018年11月27日
●更新
しました!!!!!!!鉄は熱い内に打て いやそれは違うか テンション上がってる内にガーッと書いちゃいます
めっちゃくちゃ久しぶりに楽輝書きました
今回に限っては絶対にネタバレしたくないという思いで書いているので注意書きですら反転しないと全部読めない仕様にしました
知らないで読んだら死ぬレベルの地雷を持っている方だけ反転してください
とはいってもこのサイトの傾向からして恐らく平気な方がほとんどだと…信じておりますが

毎度書いてる蛇足についても今回は以下に畳みました
そのかわり割とがっつり解説しましたのでもしかしたら後々サイトの方に載せるかも…?まあ蛇足には変わりないんですけれども

拍手

つづきはこちら "永遠の美"