忍者ブログ

エクストリーム・インキャ・アタック

2019年03月17日
●タイトル何?
なんでもないんだ
いやブログ読み返しててあまりに陰キャオタクの文章すぎるなと思っただけです
まあ直さないんですけど…これは技量が無いとか素の喋り方であるとかそういうできない理由があるからではなく、単にこういう淡々とした喋り口の方が書きやすいからであってごちゃごちゃ…

●折原誕
に向けて動画を作っております 順調です とりあえず素材は仮だけど完成したので動画を作っていきます

んでもって同作者の曲をもう一曲カバーしたくて、若干デュエット風味になっているので誰か2人を選出したく Twitterだと面倒なのでブログに書きました
とりあえず折原は除外するとして、「ほんのり不気味で不思議」といった雰囲気に合う二人を考えています
それと前提として、「途中で片方が消えて片方が残る」「メインが二人というだけであってバックは何人になるかわからない(最小1人、最大だと10人位になるかもしれない)」というのがあります

以下メモ書き

・晃と楽
雰囲気には合うんだけど「お前それまたいつものやんけ」となるので…あと地味にパートどっちをどっちにするかも悩み物

・星夜とノア
「二人組」としては割としっくり来るんですけど、俺たち仲良し!バッチリ!みたいなペアには不向きな曲なんですよね…

・椿と十夜
上に同じく

・皐月と睦月
候補の一つ メチャクチャ仲良しだけど割と雰囲気に合うと思う 但しやっぱり双子だから途中で片方が消えるのは如何なものか…

・澪と蛮
候補の一つ こっちは仲良しを全面に出してないからアリ ただここまで上げたペアは過去に別の曲をカバーさせた経歴有り

・双海と鷹通
こういうペアが理想的 なんかバランス悪いというか、お互いがベストではない感じの…(とりわけランスロは三つ巴であってこそというイメージがあるので)
ただもうちょっと無邪気さが欲しい 大人っぽすぎになってしまう…気がする

・黒羽と朔空
絶妙なバランスの悪さって言うとこの二人もいいんだけどやっぱりもうちょい無邪気さが欲しいのと、晃&楽みたいにパート分けに困るんですよね…

・虎彦と恭介
候補の一つ ただ虎彦の性格が若干歌詞に合わない気がするんだよなあ…

・虎彦と子規
上とニュアンスは被るけど、エグさはこっちのほうが上かもしれない

・(レオンor虎彦)とリュカ
「リュカが絵本を好きである」という文脈が割と生きる曲なのだけど、最有力候補ではない…自分の中では…

・(心or朝陽)と桃助
朝陽の方は完全に他の方の二次創作からインスパイアされたんですけど……桃助だと無邪気さ加減で言ったら最高値取れると思う


色々上げましたが、こう挙げると多分双子か澪&蛮か虎彦のどっちかか…になると思います まあ様々な可能性を模索するのも大事
改めてそちらのカバー投稿したらまたこの記事を見直してみよう!
でもかなり間が開く(2ヶ月以上)ので多分私自身忘れ去ると思います

拍手

PR

張り切ってこうぜ

2019年03月09日
●近況報告
特に無いです 元気です
強いて言うならまあTwitterの方でも絵を上げる頻度が下がったんですけど、創作意欲が比較的減ってます
あの…マイクラが楽しかったり 剣盾発表の日に衝動買いしたポケモンプラチナが楽しかったりしてるだけなんで普通に元気なんですけど
でも何か描こうと思ってもうまくいかないというか 何もアイデアが浮かばないというか
丸5日描けなかったのが今日ようやく1枚上げたのでまあもうすぐ治ると高を括ってますけども
なのでしばらく何もあげられないかもです すみません
こういう時は無理をしないのが自分のポリシー 気長に待っていてください



●スコアアタック
ところで突然ですがアイチュウのスコアタについてのメモ書きを置いておきます
かなり前に実はそういう画像を作ったことがあるんですが表に出さなかった上に時間が経ってめちゃくちゃ情報が古くなってしまいました(具体的にはエトワール実装前)
なのでとりあえず現段階でスコアに関するアレコレについてメモしておきます
ちなみにスコアを伸ばすメリットは「ジャックイベントで有利(稼げば稼ぐだけポイントになる)」「ランキングに入る(楽曲毎のランキング・総合ランキング)」くらいしかないです
オールS取る程度だったらグルスキ使えるようになったら余裕だと思います 例えRが入ってても

結局最初から最後までデッキの強化(デッキ?)に帰結するんですけれども 手っ取り早くスコアを伸ばすには課金をしよう(要約)
理屈としてはオールGR+5(マネ・サポート含む)で揃えりゃ高得点取れるんですけど、カードの出たタイミングによっては+5でも新し目のGR+0に勝てないカードとかもあるので素直にステが高い順でいいと思います
ちなみにSD付きとか2・3周年とか期間限定で推しメンに入らないカードは強め 次点で普通のスカウトGR、その下がイベントGR(ただマジでタイミングによる 新しいほど強い)

使うグルスキは「○○アイコンのスコア上昇」一択 これが一番優秀
どうせピンア使うなら「ピンチで○○アップ」のほうが倍率高いし良いように見えるけど、○○値が倍になるのとスコアが倍になるのは全然違う タップ時のスコアを上げる方が伸びやすい
それに従ってデッキもなるべく同じ色にするほうがいい 違う色のGRと同じ色のLEだったら後者のほうが良いとかザラ
カードが揃ってない状況だと、場合によっては「○○アイコンのスコア上昇」を持ったURをリーダーにした方が強い事もあるけど、次点で「コンボでスコアボーナス」「オールスコアアップ」「ノーダメージボーナス」とかは結構使える ただノーダメージはピンア(ピンチアップ)と競合する

マネに付いては持ってるカードがかなり少ないのでまだ模索状態だけど、コレもグループアイコンのスコア上昇とかの方が伸びやすいはず
マネはアイチュウと違ってイベントもなく現状推しメンでもスカウトできないので選り好みできない事も多いのではなかろうか スキルの効果を読んでそれに合ったデッキにする

高い順にカードを揃えれば大体その中にピンア持ちが居ると思われるが、もし無かったら数値を少し下げることになってでもピンアは入れる
細かく言えばピンアは1人で良いとか体力回復はいらないとか判定強化やスコアアップにも種類があるのでバラバラに配置するべきとかあるけど、そこまでスキルを拘るくらいならステータス高い順で選んだほうが断然良いので省略
サポートも基本的にプレイする楽曲及びデッキとは違う色のピンアにするのが一般的 少しながら効果があります
最初数回ノーツ見逃してわざと体力削ってピンア発動させるけど、何個逃すかはデッキによって違う(同じGRでもそれぞれ体力に違いがあるので)
全員LE・GRなら大体7~8個くらいでLv10ピンア発動する サポートの体力も加算されるからサポートによってスルーするノーツ数が違ってくる場合もあるので都度体力の数値は見たほうがいい

デッキの組み方は千差万別でカードの揃い具合によって大きく変わるのでじっくり考えると面白い
実は別のグループで組んだほうがより伸びるという事もあるので色々試して みよう!

プレイングについて
MANIACで速度が変更できるなら、やりやすいギリギリまで遅くしてからやったほうが良い 遅ければ遅いだけ判定がガバくなる
但しナイトメアとかノーツの詰まってる譜面だと、遅すぎるとクソ譜面見づらい 事故率も上がる 程よいスピードを見つけるべき ちなみに私はいつも-4
後は上記の通りピンア発動させてから普通にクリアする 当然ながら精度が高いほどスコアも伸びる
ちなみにアイチュウはコンボが伸びると基礎スコア(ノーツをタップした時に得られるスコア)が高くなるが、コンボを切るとまた0からのスタートなので、同じミスでも序盤・終盤でのミスか中盤かのミスでかなり違ってくる

アイコンについて いつか細かい計算をしようと思ってたけど結局やってない
1:単発ノーツ(ロングノーツの最初、星型ノーツをスライドせず普通にタップする場合も含む)
2:左右同時ノーツ(片方のみ)、単発ロングノーツの最後、単発星型ノーツ(スライド)
3:左右同時ロングノーツの最後、左右同時星型ノーツ(スライド)(どちらも片方のみ)
の順にスコアが高くなる もっと細かい場合分けがあると思うけど省略
何故か左右で同時に処理するノーツの時は片方(遅く入力した方)だけスコアが高くなる
よって、ロングノーツの終点と単発ノーツが同時に来た場合は、パフェ判定内という前提でほんのちょっとだけロングノーツの終点の方を遅く離すとよりスコアが稼げる……理屈上では
普通そんなこと気にしてられないと思います よっぽど腕に自信ニキは頭の片隅に置いておくといいかもしれない
あともしこのスコアの増え方が乗算式(1.5*1.5…etc)ではなく加算式(1*(1+0.5+0.5)…etc)ならどっちを先に処理してもスコアが同じになるのでこのアドバイスはウソになる 情報求む

ちなみに総合ランキングを上げるにはある程度のデッキを組み終わったらEASYからEX、ナイトメアまで全部の曲でスコアタするのが簡単です クソ面倒だけど
後はイベントで開放される楽曲やゲリラ、期間限定楽曲も全部対象内です 全部やろう

ジャックを走る時は当然ながらコンボが多い曲ほどスコアが稼ぎやすいです がそれでコンボが続かないと元も子もないのでやりやすい譜面がいいです
昔みたいに短い曲(ベリベリ、サディロマ、ほこたかとか)をひたすら繰り返せばいいというわけではなくなりました

以上です 結論:課金しよう
そもそもそんなに強さを競いあうゲームでもないのでスコア上がったら嬉し~くらいな感じ

拍手

Forever

2019年02月25日
○拍手返信 02/25 00:58
感想ありがとうございます!!!メチャクチャ嬉しいです…
アイチュウのハロウィン衣装は毎年夢が広がりますし、2016年にArS全員を描いてくださった絵師様にも感謝感激雨あられです
なのでハロウィン衣装同士で若干こじつけた……というか、彼らが並んで過ごしていたらかわいいなあ(小並感)と思ったので最終的に楽を悪魔にする方向にしました
2016の悪魔楽と天使輝はセットがいいなあと思うわけですよ 狛犬然り 芸術黒スーツ然り
ただ蛇足ではああ言いましたが最終的には皆様の想像におまかせしてますので……!
改めて読んでくださりありがとうございました!!

●メインストーリー(ネタバレ)
3部29章1話です 晃楽の話です
なんかちょっと前にもこんなことあったような…ってデジャヴを感じた訳ですが皆さん如何お過ごしでしょうか
前回もそうなんですけど若王子があまりに晃くんの事を気にかけすぎている FFの保護者は晃くんだけど、その晃くんを見守るのは若王子なんだよなあ
「人の事ばかり考えてないで、もっと自分を大事にしてほしい」全くですよ それは若王子にも言える事ですけど
飲みに行く云々の会話で、大事なライブとかの前(レッスンがある日の前日)には酒を控える風潮が出来てるなあとにっこりした
輝と子規を誘う段階で、今回は悩みとかの話を真剣に聞くんじゃなくてパーッと気晴らしに飲みに行くんだなということが伺えた
「逃げるんじゃないぞ?」の一言の"分かってる感"が凄まじかった
「若に気を遣われてしまった」の気まずさ それが当たり前の事ではないという雰囲気 若王子も意外と面倒見が良いけど晃くんから見たら自由奔放な男だろうから……
その後の登場で(この後の展開がどうなるかは読めないけど)一先ず元気になってそうで良かった 想像が膨らむ 成人組、良い
ていうか晃が一人になったタイミングで絶対若王子出ると思ったら若王子出たのマジ何だったの?読まれている…全て…
晃くんが星夜と奏多に見せられない面を若王子(ないしは成人組)に見せている事がアリアリと示されたやり取りだった 知ってたけど 知ってたけど!!
星夜は悲しさや弱さを高純度でしかも全身で表現することができるけど晃くんはそうじゃないから 性格的にも立場的にも
バチバチにキマってしまったよ ありがとう晃楽フォーエバー

ちょっとこれじゃアレなので本筋にも触れますか……とはいってもTwitterで言ったことが殆どなんですけど
新キャラ、性格的には予想してたよりもうちょっとフレンドリーだった ファーストインプレッションが「キモい!」でごめん ホントにごめん 立ち位置は「まあそうだろうな……」とは思った
彼の触れ方が星夜を彷彿とさせるらしいけど、星夜に似てるのか?と言われるとそれは違うと思う 何故なら星夜みたいな人間は他人に「キミみたいにストレートに愛情を表現する人好きだな」とは言わないから そう言う自分はストレートにはいかないから
バチバチに戦うのか仲介役になるのか さて
クソメタい事言うとサラっと出てきたしCVも付いてないのでそんなに長く出るキャラじゃないと思う 顔は良いけど 顔は良いのに…

次で終わるのかなあコレ 年度末だしキリがいいねえ…

拍手

あい^~

2019年02月24日
●更新しました
ずーっと言ってた悪魔晃×人間楽です どこで言ってたかというとpawooです
一番最後に呟いたネタを元に書きました でも今見たら結構内容が違いますね
なんか最近パロばっかりですみません……小説単位だと4つ連続かァ…

晃くんのイメージは2018ハロウィンなんですけど、別にアンドレアの姿形をしててもいいと思います そもそも2018ハロウィンの恋スト読んでないので そしてそもそもあの絵柄(人骨を抱く姿)を全く活かせてないので なんでもいいやもう
作中輝が演じたのは言わずもがなオペラ座のAKUMAなんですけど、じゃあそのアンドレア役とかライル役は?っていうのは深く突っ込まないでください あくまで役だから誰がやっててもアンドレアだしライルなんですよ よ!
書いてて思ったけどやっぱりアイチュウってファンタジー好きですよねコレ まあアイチュウの世界自体ファンタジーみたいなところあるし(自論)

以下ネタバレ有りの蛇足です
「200年前の友人」についてはディティールを全く詰めてません
なんとなく昔そういう事があって~っていう事実だけを盛り込みました 無理やり…
ただそういう事があって、長い時を生きる事を「死ぬより辛い目に遭わせる」と称した上で若王子に禁断の果実を食わせたわけです
もしかしたらこの後折原も天使の姿形をした魔物にされるのかもしれない……さて……

●倫理
ところでTwitterでもぽつりと言ったんですけど
Vの二次創作小説について、特にカップリング系はnmmnとしてゾーニングを徹底した上で公開されてたりしますけども
下手に他のSNSに載せるよりもこのサイトで出したほうが安全なのかな?と思ったり思わなかったりしてます
実はこのサイト検索避けしてますし 何人アクセスしたかはカウントしてますし
私は関係性のオタクではないんですけどちょっと色々書きたいあれこれが無いわけでもないですし お寿司
そもそも「小説は評価が見えない場所に出したい」という理由でサイト立ててるので
まあでもホントに何かしら書いて本格的にサイトに出す!という段階になったらまた考えますかね パスワードかそれに準ずるような形で隠しはしますけども……

●いろいろ箱
って何?これです https://odaibako.net/u/amamori_ichu
別にゴミ箱として使っていただいても構いません 何でもどうぞ
本題に入るのですが、今までこちらリクエストボックスとしてずっと使ってきました
当初はまあ「これ作って下さい!」みたいな1文で入れられてたらな~と思ったんですが
実際使ってみるとリクエストと一緒にお褒めの言葉をいただく事が多かったです
ホントに嬉しいですしホントに有難いです モチベーションアップにも繋がるし いつもありがとうございます……

ただこれ、頂いたメッセージに返信を確実に返せないんですよね
何故かと言うと、メッセージを紹介するという事は頂いたリクエストも一緒に紹介するということになるんですが
説明文にもある通り、リクエストに答えるかは気分次第なんです……申し訳ない事に
そのくらいの心持ちで気軽に入れて貰えたらな~と思ってそう書いてるんですが、頂いたリクエストを表に出しておきながら作りませんっていう態度を取るのは流石に失礼なので、基本的に頂いたリクエストの中でも応えられていない物は公表しておりません
従って頂いたメッセージに返信をするタイミングはリクエスト頂いた物を作成し終えた後になり、逆に言えばそのリクエストに応えない限りメッセージに返信をすることもできない……という事になります
メッセージを公開しないで返信するにしても、個々に返信を行う場合リクエスト部分に触れる時は「作るかもしれないし作らないかもしれません」としか返せないので……この部分を承知の上でリクエストして頂いてると思うのですが、実際頂いたものにそうやって返すのは気が引けるというか……
先日見返してそれは由々しき事態だな……と感じましたのでちょっとどこか(それこそこのブログとか)で返信の機会を設けるべきだろうかと考えております
とりあえず2/24現在までに送られた物は全て読ませていただきました!!!本当にありがとうございます……!!!

補足(言い訳)をしますが、作成を控えているリクエスト内容(人力)のほとんどは、「ust(楽譜)やオケ音源が見つからないため作成できない物」と「個人的にこのキャラにこの曲はあまり合わないと感じた物」の2つに分けられます また過去には「その曲自体歌わせるのが非常に難しいため断念した物」や「歌わせるキャラが非常に多くなり作業量が膨大であるため断念した物」があります
先代のgoogleフォームに送られた物も含め、ちゃんと全部目は通しております 申し訳ございません……
これからも何卒よろしくお願い致します

拍手

レゾナンス

2019年02月21日
●近況
最近卯月が深夜~早朝にかけて連日配信しているので人間らしい生活ができていない
一応文章書いてたけど何も始まらなかったのでTwitterに上げた
バレンタイン何もしてない 絵しか描いてない
実は絵も最近あんまり描けてない
マイクラたのしい

拍手